大平川探鳥会報告2023
「大平川探鳥会」(毎月第2日曜日午前9時、名鉄男川駅前集合)
1月8日(日) 晴 15名 37種
キジ(1)、コガモ(3)、カイツブリ(2)、キジバト(8)、カワウ(2)、アオサギ(2)、ダイサギ(1)
オオバン(10)、ケリ(6)、タシギ(2)、クサシギ(2)、イソシギ(4)、トビ(1)
ハイタカ(1)、オオタカ(1)、ノスリ(2)、カワセミ(2)、モズ(1)、ハシボソガラス(11)
ハシブトガラス(3)、ヒバリ(2)、ヒヨドリ(15)、メジロ(3)、シロハラ(2)
ツグミ(1)、ジョウビタキ(4)、イソヒヨドリ(1)、スズメ(10)、キセキレイ(3)
ハクセキレイ(2)、セグロセキレイ(4)、ビンズイ(1)、カワラヒワ(12)
イカル(14)、ホオジロ(3)、カシラダカ(1)、アオジ(4)
岡崎野鳥の会1月大平川探鳥会の結果を掲載しています。
2月12日(日) 晴 20名 28種
キジ(1)、カルガモ(6)、キジバト(5)、カワウ(2)、アオサギ(1)、オオバン(11)、ケリ(1)
イカルチドリ(1)、タシギ(2)、イソシギ(3)、ハイタカ(1)、カワセミ(2)、モズ(1)
ハシボソガラス(16)、ハシブトガラス(16)、シジュウカラ(1)、ヒバリ(1)、ヒヨドリ(1)
ウグイス(1)、メジロ(10)、シロハラ(1)、ツグミ(2)、ジョウビタキ(2)、キセキレイ(2)
ハクセキレイ(8)、セグロセキレイ(1)、ビンズイ(22)、タヒバリ(1)、カワラヒワ(2)
岡崎野鳥の会2月大平川探鳥会の結果を掲載しています。
3月12日(日) 晴 21名 23種
マガモ(2)、カルガモ(10)、カイツブリ(1)、キジバト(4)、オオバン(12)
イカルチドリ(3)、イソシギ(2)、トビ(2)、モズ(1)、ハシボソガラス(10)、ヒバリ(2)
ヒヨドリ(5)、ウグイス(1)、ヒレンジャク(15)、ムクドリ(3)、シロハラ(4)、ツグミ(6)
ジョウビタキ(1)、スズメ(2)、ハクセキレイ(14)、セグロセキレイ(5)、ホオジロ(3)、アオジ(4)
岡崎野鳥の会3月大平川探鳥会の結果を掲載しています。
4月9日(日) 晴 22名 30種
キジ(1)、カルガモ(2)、カイツブリ(1)、キジバト(3)、カワウ(7)、アオサギ(1)
ダイサギ(3)、オオバン(5)、ケリ(1)、イカルチドリ(3)、コチドリ(1)、タシギ(1)、クサシギ(1)
イソシギ(1)、トビ(1)、コゲラ(1)、ハシボソガラス(10)、ヒバリ(4)、ツバメ(15)
イワツバメ(5)、ヒヨドリ(50)、ウグイス(4)、メジロ(5)、ヒレンジャク(4)、ムクドリ(12)
ツグミ(3)、イソヒヨドリ(1)、ハクセキレイ(3)、セグロセキレイ(2)、カワラヒワ(8)
岡崎野鳥の会4月大平川探鳥会の結果に自分の記録を加味し、掲載しています。
7月25日(火) 晴 1名 16種 番外1種
カイツブリ(1)、キジバト(7)、ササゴイ(2)、アオサギ(2)、ダイサギ(3)、イカルチドリ(3)
カワセミ(1)、ハシボソガラス(2)、ヒバリ(4)、ツバメ(25)、ヒヨドリ(6)、ウグイス(2)
セッカ(1)、スズメ(50)、セグロセキレイ(2)、カワラヒワ(5)
番外 コジュケイ1(声)
10:00AMより2時間ほど、一人で探鳥しました。
本当に久しぶりです。10:00AM、いつものように大平橋下流の堰堤から探鳥を始めました。
朝から暑い日になり、暑さを避けるため、ポイントを車で移動し、観察することにしました。
6月初めの大雨で川がどう変わってしまったかということも心配だったのですが、
堰堤下の中州にあった木が倒れていたり、対岸の竹が倒れていたりしていたのですが、
大きく変わっておらず、この暑さにも負けず生い茂る雑草の力に驚かせられました。
さて、探鳥の方ですが、始めた時間や暑さもあり、鳥は少なかったのですが、本当に久しぶりということで、楽しめました。堰堤には人が入っており、鳥の姿を見ることができませんでした。
川の南側、岡刈線との間は、今年、半分は水田、半分は休耕田になっています。
川沿いの林からは、2カ所からウグイスの声、
水田では、ダイサギ、暑そうに口を開いたアオサギ、セッカの声、水田の上を飛ぶツバメの姿を観察できました。
休耕田では、ヒバリ、スズメの小さな群れ、キジバトを観察しました。
仁田の大きく川がカーブする場所、対岸の丸い石がゴロゴロしている場所には、
イカルチドリが3羽、水辺でカワラヒワが5羽、気持ちよさそうに水浴びをしていました。
最後、堰堤に戻ると、山綱川との合流点で、カワセミを観察できました。12:00少し前、帰路に着きました
9月10日(日) 晴 6名 17種
カルガモ(3)、キジバト(3)、カワウ(1)、アオサギ(3)、ダイサギ(3)、イカルチドリ(1)
イソシギ(2)、ミサゴ(1)、カワセミ(1)、ハシボソガラス(4)、ツバメ(6)、
コシアカツバメ(5)、ヒヨドリ(1)、セッカ(2)、スズメ(2)、ハクセキレイ(1)、セグロセキレイ(2)
岡崎野鳥の会9月大平川探鳥会の結果を掲載しています。
10月7日(土) 曇りのち晴 1名 19種
キジバト(4)、カワウ(6)、アオサギ(3)、ダイサギ(2)、イソシギ(1)
カワセミ(1)、モズ(7)、ハシボソガラス(15)、ヒバリ(5)、ツバメ(50)、コシアカツバメ(1)
ヒヨドリ(8)、ムクドリ(4)、ノビタキ(8)、スズメ(16)、キセキレイ(3)
ハクセキレイ(18)、セグロセキレイ(8)、カワラヒワ(11)
9:00AMより正午まで3時間ほど、一人で探鳥しました。
仁田から大平橋下流の堰堤まで車で移動しながら、ゆっくり探鳥しました。
このところ急に気温が下がり、最初、曇り空で少し風もあり寒い感じでしたが、
だんだん雲がなくなり、日が差してきて暖かな日になりました。
仁田では、対岸にハシボソガラスが5羽ほど集まり、モズの高鳴きの声を聞くことができました。
カイツブリ、カモ類の姿を見ることができませんでした。
川の南側、岡刈線との間、水田と大豆畑に移動しました。
今日の目当て、ノビタキの姿を観察することができました。
大平堰南の大豆畑に1羽いて、合計8羽、数えましたが、まだ数はいそうでした。
時々、上空をツバメの小さな群が飛び回っていました。いよいよ南へ渡って行くんですね。
ハクセキレイも稲刈りの終わった田の中を飛び回っていました。
最後、堰堤近くでは、山綱川との合流点で、カワセミを観察できました。
堰堤には、アオサギ、ダイサギ、イソシギがそれぞれ1羽いました。
少し水が多く、セキレイなどが入るのは無理でした。
10月8日(日) 曇り 14名 25種
キジバト(9)、カワウ(4)、アオサギ(2)、ダイサギ(8)、ケリ(2)、イカルチドリ(2)
イソシギ(1)、ミサゴ(2)、トビ(1)、カワセミ(2)、モズ(3)、ハシボソガラス(1)
ハシブトガラス(5)、シジュウカラ(4)、ツバメ(1)、コシアカツバメ(6)、イワツバメ(5)
ヒヨドリ(33)、ノビタキ(9)、イソヒヨドリ(1)、コサメビタキ(2)スズメ(21)、キセキレイ(1)
ハクセキレイ(3)、セグロセキレイ(5)
岡崎野鳥の会10月大平川探鳥会の結果を掲載しています。
11月12日(日) 曇り 12名 25種
カイツブリ(3)、キジバト(9)、カワウ(3)、アオサギ(5)、オオバン(1)、ケリ(7)、タシギ(1)
クサシギ(1)、イソシギ(2)、ミサゴ(1)、カワセミ(2)、モズ(4)、ハシボソガラス(7)
ハシブトガラス(1)、ヒヨドリ(15)、ムクドリ(30)、ジョウビタキ(1)、イソヒヨドリ(2)
スズメ(90)、キセキレイ(2)、ハクセキレイ(4)、セグロセキレイ(4)
カワラヒワ(24)、シメ(4)、ホオジロ(3)
岡崎野鳥の会11月大平川探鳥会の結果を掲載しています。
12月10日(日) 晴 16名 32種
ヒドリガモ(1)、マガモ(1)、カルガモ(25)、キジバト(5)、カワウ(14)、アオサギ(2)
ダイサギ(4)、バン(1)、オオバン(5)、ケリ(7)、イカルチドリ(2)、 クサシギ(1)
イソシギ(1)、オオタカ(1)、カワセミ(1)、コゲラ(1)、モズ(3)
ハシボソガラス(51)、ハシブトガラス(2)、ヤマガラ(2)、シジュウカラ(2)、ヒバリ(2)
ヒヨドリ(9)、メジロ(3)、ツグミ(1)ジョウビタキ(2)、スズメ(25)、キセキレイ(1)
ハクセキレイ(7)、セグロセキレイ(7)、ビンズイ(2)、シメ(1)
岡崎野鳥の会12月大平川探鳥会の結果を掲載しています。