大平川探鳥会報告2007
「大平川探鳥会」(毎月第2日曜日午前9時、名鉄男川駅前集合)
2007年1月14日(日)晴れ 35名 44種
カイツブリ(4) カワウ(27) ダイサギ(1) アオサギ(1)マガモ(2) カルガモ(92)
コガモ(4) トビ(2) ノスリ(1) バン(1) イカルチドリ(1) ケリ(3)
イソシギ(1) タシギ(2) キジバト(48) カワセミ(2) ヒバリ(9) イワツバメ(4)
キセキレイ(3) ハクセキレイ(11) セグロセキレイ(14)
タヒバリ(18) ヒヨドリ(49) モズ(3)
ミソサザイ(1) ジョウビタキ(4) ツグミ(25) ウグイス(3)エナガ(30)
ヤマガラ(2) シジュウカラ(20) メジロ(21) ホオジロ(11)
カシラダカ(6) アオジ(23) カワラヒワ(14) ウソ(5) イカル(50) シメ(4)
スズメ(281) ムクドリ(33) ハシブトガラス(4) ハシボソガラス(4) タマシギ(1)
三重県の方へ出かけていて、今回の探鳥会は杉浦清丸さんにお願いしました。
開始前、タマシギが見られ、探鳥会でも見られたそうです。
出た鳥の数も44種とたくさん出て、参加できずに本当に残念。
タマシギは、岡崎野鳥の会の探鳥会では、
1997年12月14日の大平川以来、9年ぶりに見られたということです。
それ以前は、大平川探鳥会で毎年冬に一回程度出ていたということです。
他にもイタチやタヌキも出て、寒さを忘れる楽しい探鳥会だったようです。
杉浦清丸さんの撮影したタマシギの写真を添付します。
2007年2月11日(日)晴れ 28名 37種
カイツブリ(7) カワウ(4) アオサギ(2) マガモ(3) カルガモ(74)
ミサゴ(1) トビ(1) バン(1) タシギ(2) キジバト(10) アカゲラ(1)
コゲラ(1) ヒバリ(13) イワツバメ(6) キセキレイ(3)
ハクセキレイ(24) セグロセキレイ(7) タヒバリ(9) ヒヨドリ(28)モズ(5) ジョウビタキ(2) シロハラ(1) ツグミ(12)
ウグイス(2) エナガ(1) シジュウカラ(6) メジロ(29) ホオジロ(9)
カシラダカ(16) アオジ(22) カワラヒワ(50) ウソ(5)
スズメ(53) ムクドリ(9) カケス(1) ハシブトガラス(6) ハシボソガラス(10)
今月も所用のため、杉浦さんに探鳥会をお願いしました。
杉浦さんの撮影したヒバリとキセキレイです。
2007年3月11日(日)晴れたり曇ったり 20名 34種
カイツブリ(4) カワウ(16) ダイサギ(1) アオサギ(2) マガモ(4)カルガモ(14)
トビ(1) オオタカ(1) ケリ(1) タシギ(2) キジバト(5) カワセミ(1)
ヒバリ(8) ツバメ(13) キセキレイ(2) ハクセキレイ(15) セグロセキレイ(4)
タヒバリ(3) ヒヨドリ(13) モズ(1) ヒレンジャク(1) ツグミ(8)
エナガ(2) シジュウカラ(8) ホオジロ(3) カシラダカ(4)
アオジ(5) カワラヒワ(46) イカル(39) シメ(2)
スズメ(88) ムクドリ(5) カケス(1) ハシボソガラス(14)
昨夜からの雨もあがり、時折日が差す天気でしたが、
北の風が強く、寒い日になりました。
しかし、開始直後のイカルの群れや途中の田の中にいたカワラヒワの群れ、
スズメの群れの中に一羽いた頭の白いスズメなどを観察し、
また、ツクシやツバメが春を感じさせてくれ、楽しい探鳥会になりました。
杉浦さんの撮影したシメとイカル、
日向ぼっこをするタヌキとツクシの写真を添付します。
2007年4月8日(日)晴れ 29名 38種
カイツブリ(2) カワウ(12) ダイサギ(1) コサギ(1) アオサギ(2) カルガモ(6)
キジ(1) イソシギ(1) キジバト(5) カワセミ(2) コゲラ(3)
ヒバリ(7) ツバメ(28) イワツバメ(18) キセキレイ(2) ハクセキレイ(8)
セグロセキレイ(4) タヒバリ(3) ヒヨドリ(16) モズ(3) ヒレンジャク(30)
シロハラ(1) ツグミ(8) ウグイス(1)エナガ(5) ヤマガラ(1)
シジュウカラ(5) メジロ(8) ホオジロ(6) カシラダカ(2)
アオジ(2) カワラヒワ(4) シメ(1) スズメ(40) ムクドリ(13)
カケス(1) ハシボソガラス(18) ハシブトガラス(2)
番外 コジュケイ(3) ドバト(2)
前日の雨もあがり、よい天気になりました。
桜も満開、ゆっくり、のんびりと探鳥を楽しみました。
開始直後のヒレンジャクの群れ、途中でも見られ、合計結構な数になりました。
番外のコジュケイもじっくり姿を見せてくれました。
鳥も本格的な春の訪れに何かのんびりしているように感じられました。
2007年5月12日(日)曇りのち晴れ 18名 30種
カイツブリ(5) カワウ(2) アマサギ(6) ダイサギ(3)
コサギ(4) アオサギ(2) カルガモ(13)
キジ(1) イカルチドリ(1) ケリ(2) キアシシギ(1) キジバト(5)
カワセミ(1) コゲラ(1) ヒバリ(13) ツバメ(52) コシアカツバメ(1)
イワツバメ(2) セグロセキレイ(10) ヒヨドリ(23) モズ(1)
セッカ(2) エナガ(3) シジュウカラ(1) ホオジロ(3) カワラヒワ(7)
スズメ(383) ムクドリ(10) ハシボソガラス(12) ハシブトガラス(2)
番外 コジュケイ(1) ドバト(7)
冬鳥の姿が見られなくなり、婚姻色のアオサギ、子育て中のスズメ、アマサギなど、
美しい姿やかわいい姿を見せてくれました。
キアシシギも堰堤から大平川、山綱川合流点近くへ飛んできて、
その姿をじっくり見せてくれました。
杉浦さんの撮影したスズメ、アオサギ、キアシシギの写真です。
2007年6月10日(日)雨
雨のため、探鳥会は中止にしました。
2007年7月8日(日)曇りのち晴れ 23名 29種
カイツブリ(3) カワウ(4) ゴイサギ(5) ササゴイ(1) アマサギ(34)
ダイサギ(8) チュウサギ(1) コサギ(3) アオサギ(5) カルガモ(4)
キジ♂(1) ケリ(4) イソシギ(3) キジバト(6) カワセミ(1)
コゲラ(1) ヒバリ(6) ツバメ(54) イワツバメ(19) ハクセキレイ(1)
セグロセキレイ(12) ヒヨドリ(17) セッカ(1) キビタキ(1)
カワラヒワ(17) スズメ(74) ムクドリ(28) ハシボソガラス(10)
ハシブトガラス(1)
番外 コジュケイ(4)、ドバト(3)
暑い日が予想されましたが、少し曇っていてちょうどよい探鳥会になりました。
サギの仲間がたくさんいて、
この季節にしては、多くの種類の鳥を見ることができました。
2007年8月12日(日)晴れ 23名 27種
カイツブリ(4) カワウ(5) ゴイサギ(2) アマサギ(2) ダイサギ(3)
コサギ(5) アオサギ(5) カルガモ(2) ケリ(1) イソシギ(1) キジバト(10)
カワセミ(1) ヒバリ(1) ツバメ(35) イワツバメ(6) キセキレイ(1)
ハクセキレイ(2) セグロセキレイ(6) ヒヨドリ(6) セッカ(2) メジロ(3)
ホオジロ(1) カワラヒワ(3) スズメ(16) ムクドリ(33)
ハシボソガラス(12) ハシブトガラス(2)
暑い日になりましたが、多くの参加者がありました。
皆さん、本当に鳥が好きなんですね。ごくろうさまでした。
暑さを避け、日陰で休みながらの探鳥となりましたが、
サギの仲間、セキレイの仲間など、少しずつ姿を見せてくれ、
27種の鳥を確認することができました。
2007年9月9日(日)晴れ 25名 25種
カワウ(2) ダイサギ(4) コサギ(1) アオサギ(3) カルガモ(15)
イカルチドリ(1) イソシギ(1) キジバト(13) カワセミ(2)
コゲラ(2) ツバメ(11) キセキレイ(2) セグロセキレイ(11)
ヒヨドリ(8) イソヒヨドリ(1) センダイムシクイ(1) セッカ(2)
キビタキ(1) サメビタキ(1) コサメビタキ(1) シジュウカラ(2)
メジロ(30) スズメ(32) ムクドリ(2) ハシボソガラス(12)
ずいぶん涼しくなりましたが、まだまだ日差しの強い日でした。
探鳥会開始前、集合場所上空で、オオタカの姿が見られました。
他の鷹の姿も期待しましたが、探鳥会では、見られませんでした。
他の鳥も少なめで、いつも見られるカイツブリの姿も今日は見られませんでした。
また、明大寺町でアカショウビンの落鳥があり、浅井会長のもとへ届けられました。
2007年10月14日(日)曇り 20名 33種
カイツブリ(3) カワウ(9) ダイサギ(3) コサギ(1) アオサギ(4)
カルガモ(4) ケリ(3) イソシギ(1) タシギ(3) キジバト(25)
トケンsp(2) ジュウイチ(1) カワセミ(1) コゲラ(1) ヒバリ(7)
コシアカツバメ(2) キセキレイ(13) ハクセキレイ(21)
セグロセキレイ(8) ヒヨドリ(52) モズ(11) ノビタキ(8)
ムシクイsp(1) エゾビタキ(1) コサメビタキ(1) メジロ(6)
ホオジロ(1) カワラヒワ(12) スズメ(26) ムクドリ(7)
ハシボソガラス(11) ハシブトガラス(1)
番外 コジュケイ(1) ドバト(30)
曇り空、天気予報で雨が心配されましたが、終了まで雨は降りませんでした。
仁田、六斗目川と大平川合流点対岸の木にとまったジュウイチの姿を
参加者全員、楽しむことができました。
モズの高鳴き、多く見られたキセキレイ、ハクセキレイ、ノビタキ、
水路にいたタシギなどの姿に秋の深まりを感じました。
杉浦清丸さんの撮影したジュウイチの写真を添付します。
2007年11月11日(日)小雨
都合で出席できなかったため、日下部さんにお願いがしてありましたが、
小雨のため、中止になりました。
有志10名ほどで、いつものコースを歩いたそうです。
タマシギ、タシギ、セキレイの仲間などを観察したそうです。
杉浦清丸さんの撮影したタマシギとキセキレイの写真です。
2007年12月9日(日)晴れ 22名 32種
カイツブリ(9) カワウ(15) ゴイサギ(1) アオサギ(2) マガモ(2)
カルガモ(53) コガモ(2) イカルチドリ(2) ケリ(2) イソシギ(1)
タシギ(1) キジバト(5)カワセミ(4) コゲラ(2) ヒバリ(4)
キセキレイ(3) ハクセキレイ(6) セグロセキレイ(9)
タヒバリ(12) ヒヨドリ(46) モズ(3) ジョウビタキ(1)
ツグミ(2) ウグイス(2) シジュウカラ(1) ホオジロ(5)アオジ(2)
カワラヒワ(5) スズメ(45) ハシボソガラス(3)、ハシブトガラス(1)
番外 ドバト(4)
都合で出席できなかったため日下部さんにお願いしました。
よく晴れた鳥見日和。畑や合流点の水辺でタヒバリが多く見られたそうです。
タヌキ3匹も中州で愛嬌を振りまいてくれたということです。